会員証

|
|
よくある何種類かのテンプレートを用意し
その中から、どれかを選んで、それで申し込む??
便利なようですが、家でいえば集合住宅のようなもの
どれを見てもテンプレート内に収まって
制作会社の個性を強要された味気ないものですね
自分らしい名刺
同じ作るなら自分らしい名刺を作りたいものですね
とは言っても等身大が大切
名刺は、人や企業の印象を決定付けるほどの影響力を
持っています。感じの良いデザインの名刺は、ビジネスを
強力にサポートするツールになります。
↓下記のような名刺はよくありません↓
自宅で一人でやっておられるのに
実際には無い沢山の支店を入れられる人がいますが、ダメですね。
また仕事の依頼先・発注先を
○○工場とか自社工場のように入れられる人もいますが、
感心しませんね。
見栄や虚勢・嘘は永い取引の中で分かってしまうものです。
※下記の価格表は最安値を記入しています。
原稿を伺った時点で具体的なお見積もりいたします。
|
印刷種類 |
説 明 |
100枚価格 |
500枚価格 |
1000枚価格 |
|
墨 刷り |
¥800〜 |
\3,500〜 |
\6,800〜 |
|
|
¥1,200〜 |
\5,000〜 |
\8,000〜 |
|
|
¥2,000〜 |
\5,800〜 |
\8,800〜 |
|
両面 墨刷り |
¥1,500〜 |
\5,800〜 |
\8,000〜 |
|
|
¥1,800〜 |
\6,800〜 |
\9,800〜 |
|
|
¥2,100〜 |
\7,200〜 |
\11,500〜 |
|
|
¥2,600〜 |
\7,200〜 |
\11,500〜 |
|
|
¥3,000〜 |
\8,900〜 |
\13,000〜 |
|
紙は色々あります。
それぞれ価格が違います。
デザイン名刺は高くなります。 |
100枚当り
紙代¥280〜
版代¥500〜 |
|
|
写真 イラスト ロゴ |
基本料金は
1点に付¥500
修正は
別途¥500〜 |
上記に
プラス |
|
|
名刺の見本はあえて表示していません。
自分らしい、自分に合った名刺をつくるためにも、
他の方のものを参考につくるとか、
雛形の中から選んでということは、あまりしていません。
名刺は初めての方と会うときに必要なのが大半です。
自分らしい名刺をお持ちいただくことを望んでいます。
そのため、すべてオリジナルです。
サンプルが見たい、参考がほしいという方のために、
最下部に何点か見本を掲示しておきます。
遠方の方は、メールなどでのやりとりになると思いますが、
最近は配送関係も充実しており1日2日でお手元に届きますので、
商品代引きであれば銀行に行って振り込むという手間も省け
居ながらにして、手元に届きます。
|
|
|
|
プラスチックカード

黒板に金箔
|
|
全国
発送
メール便にて配送
または
宅急便にて
翌日
配送
いたします
|
名刺のご依頼は、下記E-mailにてご送付ください。版下作成ができましたら、
ご確認のため
送られたメールに
送付いたします。
ご確認後ご変更、修正がありましたら、同メール返信にて、ご指示ください。
修正後再度メールにて
送付いたします。
OKのご返事が頂けたら印刷に進みます。商品発送は翌日〜になります。
※使用する紙は180のポストカード紙です。腰のある高級紙または
手触り感触のいい180のマシュマロ紙です。
ポストカード180k |
コート紙で白いツヤのある紙です。 |
マシュマロ180k |
極薄いクリーム色の紙でツヤはありません。 |
※カラーペーパーをご希望の方は、下記に色見本を一部掲載して
おりますが、お電話でもお受けいたします。
E-mail:artpro@guitar.ocn.ne.jp
TEL.072-851-8147/FAX.072-851-8011
OCN IP.050-3609-6588(OCNのIP電話をお持ちの方なら無料通話が出来ます)
|
銀行振込
商品代引
銀行振込の場合は
入金確認後の
印刷になります
|
右に名刺サンプルを
12点ほど
掲示しましたが
参考になれば
幸いです。
クリックすれば
拡大します
但し
55×91cmの
枠はついておりません
TOPへ戻る |
 |
名刺の仕様(サイズ) |
(A)普通4号(55×91mm)が、現在日本で最も
一般的に使われているサイズです。
(B)少し小さい欧米サイズ(51×89mm)欧米では
一般的なサイズ。外資系企業・大使館等では
海外使用を考慮し、このサイズを好まれる。
(C)小ぶりの普通型3号(49×85mm)主に女性用と
して柔らかな印象の角丸が好まれる。
最近では女性でも(A)の普通4号を使われる方が
増えております。
また、名刺としてだけではなく、業務案内や、ちょっとしたパンフレットとして、ご使用される事業主さんも
増えてきました。
そういうご利用方法では、二つ折り名刺も活用され
用途の拡大が期待されます。 |
|
|
法人実印の
代表的な書体
右の篆書体が一番
よく使われています |
 篆書体
|
 吉相体
|
 古印体
|
|
上記は法人実印の例です。個人用実印の場合は価格も半分以下になります。また、材質も豊富にそろえております
ぜひご活用ください。
まだホームページが制作中の為、詳しくはお問い合わせください。 |
|
今回の
変り種名刺 |
この方は楽しいお方でタクシーの運転手さんですが、直接呼べばかなりお安くしてくださいます。 |
 |
変わった用紙 |
|
クリックで拡大
常時在庫が無いため
納品日はご相談の上
でお願いします。 |
|